いよいよ2024年も30日になり年の瀬となりました。
今年は、何か新しいステップの少なかったと言える1年と言えます。中古の家のDIYや楽器の練習とその音楽活動と体づくりではマラソンの3本柱で余暇を時間を費やしたと言えます。何か新しいことへチャレンジといえば、畑の自然農法の開始と音楽活動では木管アンサンブルの団体の新規所属ぐらいです。昨年来の延長線の活動が広がったとも言えますが、新規のチャレンジは流石にそこまで余裕がなかったのです。こうして今年最後に反省するとすると、夢中になってやれることは、農作業と楽器の練習でDYI の大工作業はどうしても、夢中になりきれずに中途半端にやり残しが多いように感じます。
来年は、また何か新しいことにチャレンジするほど時間がなく、また現場のレベルからより高みを目指すのが本意でもあるのでより充実して、効率よく作業ができるかにかかっています。その結果お金を稼ぐ極みを達成できるか、とも言えます。それこそがまた新たな道になると思っています。
2025年はグローバルな政局の動きの中で日本の政局がどのようになるか?そして経済的な発展は数s無事ができるか、AI初め空飛ぶ自動車がどの程度、一般的な生活に浸透するか?が楽しみなところです。
それでは皆様も良いお年をお迎えください。